人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たまにはレシピも公開中

espanamiro.exblog.jp

11月の休業日のお知らせです

11月の休業日のお知らせです_d0177560_0281989.jpg

# by espana-miro | 2017-10-31 00:29 | お知らせ | Comments(0)

11月の料理ができました

11月の料理ができました_d0177560_062158.jpg

11月の料理ができました_d0177560_065348.jpg

11月の料理ができました_d0177560_071791.jpg

# by espana-miro | 2017-10-31 00:09 | 料理 | Comments(0)

10月の料理「クリーム煮」

10月の料理「クリーム煮」_d0177560_18401086.jpg
熊本県産「大阿蘇どり」をソテーして、
生クリーム・玉ねぎソテー・白ワイン・みりんで軽く煮ます。

エシャロットの上品な香りよりも、まったりした玉ねぎの甘みを。

フランス料理の基本的な作り方だと、玉ねぎはエシャロットです。
ここに、鶏肉からの出し汁を加えますが、
それは省きました。
「鶏肉を焼いた味」以上の旨みを持った料理を作るために、
「煮詰めた鳥味」が必要。
1980年代は、そんな考え方でした。

葡萄を添えました。最初は教えどうり(温かい料理には温かい付け合わせ)
温めてのっけました。が
なんか?やな感じ。
冷たいままの方が美味しいよねと、家内(香里)も同じ意見で、
葡萄は冷たいままで乗っけてます。

10月の料理「クリーム煮」_d0177560_18403815.jpg
おすすめディナーコースでは、オマール海老で。
当日、地物の車海老・赤足海老(桜井港産)が、獲れていれば、
そちらで、料理しています。

冬瓜のフライを添えています。
冬瓜は生のままカットして、コーンスターチをつけてフライに。
塩を振って仕上げます。
この冬瓜料理。意外と評判です!


# by espana-miro | 2017-10-26 19:11 | 料理 | Comments(2)

10月の料理「魚・きのこ・きな粉」

10月の料理「魚・きのこ・きな粉」_d0177560_17561617.jpg
右側 下に、エリンギ・ヒラタケの甘酢漬け風マリネを。
地魚(鯛・黒鯛・スズキなど)を薄切りにして、
オーブンで焼いたのを乗っけます。
エノキを低温のオーブンで乾かせたものも乗っけます。

しめじを同じく低温のオーブンで乾かせて、
加熱したニンニク入りマヨネーズ(ムセリナ)を
乗せて焼いたのも添えます。

季節のキノコです。とか言いながら。。
一年中ある栽培キノコやんか!
玉川(今治市)産の原木椎茸のペーストも添えました。

左側 地物のエソのすり身を玉ねぎとキヌア(アンデス産穀物)で炒め合わせました。
豆苗のソテーも添えます。

以前、キヌアに、ブラジルのキャッサバ芋の粉(マンジョカ)を合わせたら
いい感じだったので、
今回は、エジプト豆を煮て、ピューレにして、低温のオーブンで乾かせた
「エジプト豆粉」を添えようと。。。

考えよったら、これって、目指す味は
「きな粉」?って事ですか?
ほんならって事で、きな粉を添えました。
塩や蜂蜜やバターなどは、原産地やメーカーを表示するのがオシャレ。
なので、
「前田のきな粉」と、愛媛な私は、メニューに表示しました。
10月の料理「魚・きのこ・きな粉」_d0177560_17573144.jpg

# by espana-miro | 2017-10-23 18:35 | 料理 | Comments(0)

10月の料理「魚介と根菜のスープ」

10月の料理「魚介と根菜のスープ」_d0177560_21371168.jpg
里芋をミルクで煮て、ピューレにしたものを下に。
レンコンを摩り下ろして加熱した、モチモチ食感のペーストを乗っける。
地物の小エビをスピードカッターにかけて、裏ごしし、加熱したもの。
地物の海老を蒸したの(ガラエビとか。よりエビ)も乗っけます。
山葵も、少し忍ばせています。

地魚のアラ(スズキや、鯛の時が多いです)
根菜(大根・人参・ゴボウ)でとった出し汁を、
塩だけで味付けして、注ぎます。

わたくし、スーパーシェフ(スーパーマーケットの食材で料理するイケメン)が、
お客様のテーブルに出向き、スープを注ぎます。
お客様は、それを拒否することは出来ませんよ。そういう決まりです。

下は、お客様が撮ってくれたライブ感溢れる写真です。
お皿も、料理も光ってます!
ありがとう。
10月の料理「魚介と根菜のスープ」_d0177560_21372883.jpg


# by espana-miro | 2017-10-14 21:57 | 料理 | Comments(2)