2010年 06月 30日

香里(家内)の母、つまり私の義母が、「このオジャガ、黒いんよー」
あーそれ、紫のじゃがいもやろ。
朝倉の、ご近所の人が作ったらしく、「中まで黒い言よったよ」
いやいや、お母さん、
それ中は黄色いんよ。切ってみよか?
More
▲
by espana-miro
| 2010-06-30 21:50
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 06月 27日
メキシコを代表する3人の映画製作者(監督・脚本家)が、
新しく設立した映画会社の第一作目。
しかも、一番の人気俳優を使って、、、
その記念すべき一作目が、こんな、おバカ映画とは?!
ノリが、いいですねー。大好き!
あーまだ行った事がないメキシコ。
私は絶対にメキシコ人と気が合うと思う。
ビバ・メヒコ!
アイ・シネマ今治で、7月31日〜8月13日まで。
▲
by espana-miro
| 2010-06-27 15:50
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 06月 26日
引っ越しのお祝いで、アレサ・フランクリンさんに、
『再び』歌って頂きましょう。
「誰も寝てはならぬ」だっけ?
▲
by espana-miro
| 2010-06-26 23:26
|
Trackback
|
Comments(1)
2010年 06月 25日

愛媛の御荘産の岩牡蠣です。
夏に食べる牡蠣です。でかいでしょう!
去年あたりは、殻はでっかいのに
中身は「身!小!?」ってコトも,多々ありましたが、
今年はまだ、ソレには出逢ってません。
養殖のテクニックが向上してるのでしょうか。
近くの島で採れる、天然の岩牡蠣も手に入りますが、
これはホントに「時の運」使いにくいです。
外見はでかいのに、
剥いてみたら「案外、ちっちゃいのね」なんて
あんまし、男は言われたくないもんで、、

昨日の料理です。
お客さんが、写真を撮って、メールで送ってくれました。
いつもありがとうございます。
実際よりも、美味しそうに撮ってくれてます。
カラーピーマンのプリン、穴子のパルメザンチーズ風味フライ、
そして、はちく(筍)のガーリックバターソテーを添えました。
公開してるメニューでは、フキのガーリックソテーと
してますが、家内(香里)の母が、
毎週、毎週、山から採ってきてくれるので
メニュー変更。
あれ?今、思い出した!
昨日は「にんにく」入れ忘れたんやないかなー?
入れん方が美味しかったかも知れんけどねー
▲
by espana-miro
| 2010-06-25 23:06
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 06月 24日
93年公開。リトル・ブッダ。
バルセロナの映画館の前で、観ようかな、
でも言葉が分からなければ、キツイなと思い、
止めにした。
あれからずっと、観てなくて気になってた映画です。
動画はテレビの画面をそのままビデオ撮影?
ポルトガル語の字幕付きなんや。
うん。やっぱり字幕は日本語に限る。
でも、キアヌ・仏陀・リーブス?って?
お客さんが持ってる「レーザーディスク」(ほんと!っす?)を
DVDにダビングして「借して」もらいました。
映画→レーザーディスク→DVD→ブルーレイプレーヤー
まさに輪廻転生。(?)
ブルーレイのプレーヤーで、DVDが映るの知ってました?
私は、1年前に知りました。感激した。
ベルナルド・ベルトルッチ監督と、
坂本龍一さんは、最強ペア。
言葉では説明出来ないけど、感性が近いのでしょうか。
相互に芸術性を高め合う。
目指してる方向が同じなのでしょうね。
ラストエンペラー/シェルタリングスカイ/リトルブッダ
2人の合作と言っても、いいぐらいですよね。
前世での2人の関係は? それぞれ、音楽の神様と
映画の神様の生まれ変わり。
そしてお互いの才能が、引き寄せられ
出逢うべくして出逢った、、、
92年のバルセロナ。
このスタジアムの近くに
磯崎新さん設計の、屋内競技場があります。
ミロ美術館の近くです。
興味ある?じゃあ続けるけど、、
読む?
More
▲
by espana-miro
| 2010-06-24 23:35
|
Trackback
|
Comments(2)
2010年 06月 22日
今日は朝から庭仕事。
体は動きにくくなったけど、
元現場監督の「血が騒ぐ」父と一緒に。

イタリアンパセリ、いや違う。
スペインパセリ!が種状態なので、
引っこ抜く。
太い根っこです。
!そう!根パセリってあるじゃないか。
これは「新食材!」
きれいに洗う。
ゴボウのような、
ワサビのような、
朝鮮人参のような。
パセリをマイルドにした香り。
体にも良さそうです。

父の家の穴あき包丁。
結構切れるんですけどね、、
タダの「木の根っこ」でした。
以上。パセリの根、ルポ終了。

香里作の、晩ご飯です。
定番のインドネシア風卵焼き。
ジャコ炒め乗せサラダ。
刺身。
新作は、トマト・アボカドの
ワサビ・醤油・オリーブオイル和え。
(これ、来月の店の料理にならんかなー?)
キャベツ・豚肉の蒸し煮。
のうくり(小さい鮫)の茹でたんの酢みそ和え。
(愛媛の郷土料理)
根っこで遊んでられるのも香里(家内)のおかげです。
ごちそうさまでした。
体は動きにくくなったけど、
元現場監督の「血が騒ぐ」父と一緒に。
イタリアンパセリ、いや違う。
スペインパセリ!が種状態なので、
引っこ抜く。
太い根っこです。
!そう!根パセリってあるじゃないか。
きれいに洗う。
ゴボウのような、
ワサビのような、
朝鮮人参のような。
パセリをマイルドにした香り。
体にも良さそうです。
父の家の穴あき包丁。
結構切れるんですけどね、、
タダの「木の根っこ」でした。
以上。パセリの根、ルポ終了。
香里作の、晩ご飯です。
定番のインドネシア風卵焼き。
ジャコ炒め乗せサラダ。
刺身。
新作は、トマト・アボカドの
ワサビ・醤油・オリーブオイル和え。
(これ、来月の店の料理にならんかなー?)
キャベツ・豚肉の蒸し煮。
のうくり(小さい鮫)の茹でたんの酢みそ和え。
(愛媛の郷土料理)
根っこで遊んでられるのも香里(家内)のおかげです。
ごちそうさまでした。
▲
by espana-miro
| 2010-06-22 15:11
|
Trackback
|
Comments(0)
2010年 06月 21日
父の日のランチタイムは、
久々な、お客様が二組も。
Sさん御家族、父の日の「ご褒美ランチ」
だったのですか?
DVDありがとうございます。
、、、後はメールで。
兵庫県から、ご来店のOさん。
娘さんの車を、お父さんが運転して
遥々と来てくれました。
いつも遠い所をありがとうございます。
社会人になられて(ますます綺麗になられて!)
「初」の父の日に、お嬢さんの支払いでランチ。
良いですねー。羨ましい。
Sさんのお嬢さんも、社会人「初」父の日には、
うちの店で、二人でデートしてください。
想像したら、ふふ、、素敵ですね。
っと?なにっ?
「お父さんこれ」って。
私の娘が何やら包みを持ってきた。
ありがとう!うっ

少し派手なシャツを着て出かけてたら
「おかまバーのマスター」の、
「休日ファッション」とか言う娘。
これを首に巻いて「それ」に磨きをかけろとか?
ほんと歳は首に出る。
これで、父親、頑張るよ!(なにをやー?)
久々な、お客様が二組も。
Sさん御家族、父の日の「ご褒美ランチ」
だったのですか?
DVDありがとうございます。
、、、後はメールで。
兵庫県から、ご来店のOさん。
娘さんの車を、お父さんが運転して
遥々と来てくれました。
いつも遠い所をありがとうございます。
社会人になられて(ますます綺麗になられて!)
「初」の父の日に、お嬢さんの支払いでランチ。
良いですねー。羨ましい。
Sさんのお嬢さんも、社会人「初」父の日には、
うちの店で、二人でデートしてください。
想像したら、ふふ、、素敵ですね。
っと?なにっ?
「お父さんこれ」って。
私の娘が何やら包みを持ってきた。
ありがとう!うっ
少し派手なシャツを着て出かけてたら
「おかまバーのマスター」の、
「休日ファッション」とか言う娘。
これを首に巻いて「それ」に磨きをかけろとか?
ほんと歳は首に出る。
これで、父親、頑張るよ!(なにをやー?)
▲
by espana-miro
| 2010-06-21 15:14
|
Trackback
|
Comments(2)