2014年 04月 02日
4月の料理出来ました「トマトの旬」

トマトが、一番美味しい時期は「3月・4月」
へ?!
夏野菜ですから、夏が旬でしょうが!
トマトの原産地アンデスの気候に一番近いのが、この時期の「ハウス内」なのだそうで、
夜は冷えて、昼間は室温が上がるこの季節に、とびきり美味しいのが出来るそうです。
夏の料理「ガスパチョ」を、4月に作った事は無いと思います。
作っても、主役が苺だったり、と。
せっかく、春にガスパチョを作るのだから、相方を春野菜から選びたいですよね。
うーん。
トマト味を生かした、シンプルなガスパチョに、合うと思います。
牛乳から作った自家製のカッテージチーズも忍ばせています。
薄い緑のアボカドが、見える人もいるかも?
でもそれは、幻です。気にしないでください。

九州の宮崎県の業者さんから、宮崎牛のもも肉や、鹿児島の黒豚等を
送ってもらってるのですけど、
「水耕栽培のトマト」を薦められて。?!
なんかねー。工場生産みたいな?土が無くて、水で育てる?
良い印象が無かったんですけど、
食べてみたら。。。。。。美味しいですー!味が濃い!
アンデスの、ゴツゴツした岩ばっかしの畑を想像すると、
「肥えた土」は必要ないのかな?と思います。真ん中に「小さく切って」乗っけてます。高いんで。
左は、トマトを煮詰めて、塩だけを加えたトマトソース。
イカのスペイン風フライ(スペインではローマ風と呼ぶ)を合わせました。
右は、穴子に、パルメザンチーズ・粉・卵白・水の衣を付けて揚げた「チーズ風味フライ」
地中海のマルタ島産の、ドライトマトを使ったソースを添えています。
by espana-miro
| 2014-04-02 23:15
| 料理
|
Comments(0)